[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユダヤ式記憶術
ユダヤ教のカバラ思想を発祥とする「生命の樹」。
その体系図が、記憶のための様々な体系化図式の中で最も優れている理由。
ユダヤ式記憶術(生命の樹)を使い、全ての分野の知識を抜け無く記憶し、思い出す方法。
生命の樹に言葉をあてはめるだけで、歴史の流れや、歴史の崩壊過程が自然に説明できてしまう
神秘性について。
ユダヤ式記憶術の図式を、勉強に使う実例解説(中国史、江戸時代、ITなど)。
「生命の樹」をインデックス(索引、見出し)に使い、多くの用語を覚える方法。
「生命の樹」を“経営”や“マネジメントサイクル”に例えて理解する。
「生命の樹」を “フックの方法” “位置の方法” “ペグ法” に使うやり方。
ユダヤ式記憶術(生命の樹)が、中世の研究者レイモンドス・ルルスが行っていた
“偉大なる作業(*いろいろな概念や学説を相互に結び付けて、論理的に構成する)”を
自動的に行える力を持っている理由
大学院時代に修士論文を作成する際、どのようにユダヤ式記憶術の体系図を使ったか。
知識を体系化する方法の検証。
“イメージツリー” “PMBOK” “ダイヤモンド・マンダラ・マトリクス”
“(歴史における)人、時代、政治・経済・文化” ・・・内容と問題点について。
・・・勉強に使える最も優秀な体系化の方法とは?
自分で「生命の樹を育てる」方法
思い出す力をさらに伸ばす秘訣
「アウトプットメモ」を使って頭の中に自分だけの参考書を作る方法。
「アウトプットメモ」で知識の体系化を行い、知識の定着を確かなものにする方法。
寝ている間に見る「夢」を使って、思い出す力をさらに伸ばす方法。
前頭葉をフルに使って「思い出す」具体的な方法論。
“神父”―“教会美術”―“思い出す”・・・その意外な関係とは?
左脳と右脳をバランスよく使うため、ストーリー、映像などの右脳情報を効果的に使う
具体的な方法。
記憶するとき、思い出すときの複合動作の重要性。
宗教家や哲学者が沢山の書物を暗唱できた秘密。
試験に使えるさまざまな記憶術
覚えにくい「用語」を覚える方法。あの手この手を使って覚えるコツ。
“覚える気にならない”“興味が持てない”という心理的な抵抗を無くす方法。
「複数の用語」をまとめて記憶する方法。
「年号・数値」を記憶する方法。
不要なものを切り捨てる重要性と派生事項を覚える際の留意点。
天才アインシュタイン(ユダヤ人)いわく「想像は知識よりも重要である」。
・・・よい語呂合わせに兼ね備えるべき3つの条件。
位置関係を記憶するために“理屈”を使う方法。
全く頭に入らなかった地理を覚えられた方法。
「文字化されない情報」や「数値化されない情報」の覚え方をどうするか?
(歴史の用語集を読んで頭に入らなくても)映画、ドラマ、小説を利用して
情報を頭に入れ、キーワードを覚えこむ方法。
試験対策と記憶術
明日の試験をパスするための具体的戦術と最適な記憶術。
「資格試験」などで短期決戦の場合、過去問の最も効果的な使い方とやってはいけない使い方。
短期決戦の人の「カンニングペーパー作り」の大きな効果。
資格試験でも入学試験でも、定評ある本を一冊使い、
体系を頭に入れる方法。 知識が頭の中からこぼれ落ちない方法。
大学受験における英語の過去問の使い方。
語彙力が足りないと感じている人は、過去問をこう使って必要十分な単語力を付けられる。
山川出版社の教科書と入試問題の作成基準。
複数の外国語を同時並行で勉強しても、
混乱せずに知識をどんどん頭の中に入れられる方法。
“長文読解問題のストーリー(内容)が頭に残らず時間切れになってしまう悩みがある場合”
・・・読解力を付ける本質的方法と、テクニックで長文を頭に定着させる方法。
東大生に「美しいノート」は、実際は少ない。
試験で満点が狙えるノート術とは?
英単語(外国語の語彙)を増やすときの2つのステップ。
英文法に関して多くの人が誤解していること、英文法に取り組む際の留意点。
英語の構文を覚える際の参考書の選び方。
漢字の実力を付ける3つのポイントと試験対策としてのテクニック。
・・・etc
>>>>
「試験に受かるユダヤ式記憶術」
中1から塾には通っていて、小学生の頃から苦手だった数学を教えてもらっていました。
中3の頃は、夏期講習や数学講座などたくさんの授業を受けましたが、思うように成績は伸びませんでした。自分の努力が少なかった点もあるかと思いますが、塾では「ひたすら問題を解け」と言われていただけで、何が原因だったのかを全然教えてくれませんでした。
秋になり、受験がどんどん近づいて、父には「今のままではきっと受からないだろうから、志望校を変えなさい」と言われていました。
そんな中、母に3ステップラーニングをすすめられ、
「今までこんなにできなかった自分が今更そんなにできるものなのかな・・・」
と、最初は思っていましたが、始めてすぐに思ったことは、
何か困ったことがあってメールをすると、とても的確なアドバイスをしてくださるということです。
おかげさまで、何から始めればいいのかがよくわかりました。
また、どうしても出来ないところは思い切って捨てるなど、受験勉強の残り少ない時間を有効的に使えた為、実力テスト等30点ほどだったものが入試では60点ほど取ることが出来ました。
また、それまで数学のことで頭が一杯でしたが、少し余裕が出来たのか、
次に苦手な社会まで手をつけることが出来ました。
ひどいときには、模試で27点などをとっていた社会も、雨温図の解き方など暗記しないと解けないと思っていたものまで、あっという間に出来るようになり、過去問も90点を超すレベルまでになりました!
こんなに大幅に点数アップしたので、とても驚きました・・・!
また、わたしは元から得意だった英単語ですが、
特別な覚え方を知り、フォニックスをやっていたのでこんがらがり英単語がとても苦手だったわたしの弟もみるみるいい点を取れるようになりました。
そして、「学習支援サイトGashin」も紹介していただき、とても助かりました!
相似の証明など、解説を読むだけでは頭が付いていかなかったものまで、
面白い映像授業を受けて、わかるようになったことがとても嬉しかったです。
無事、高校に合格してからも、その後のテストのことや授業のことなど、
気にかけてくださり、とても感謝しています。
本当にありがとうございました!
>>>
35日で奇跡の逆転合格を果たす高校受験勉強法3ステップラーニング