
正直に告白します!
私は地元でも最低レベルの高校しか出ていません。
中学時代からずっと勉強が苦手で、大アレルギーでした。
社会人になっても何一つとりえもないさえない男でした。
・・・資格試験など全く無縁だったのです。。
はい、普通のサラ―リマンでした・・・・
しかも資格試験とは無縁の建設作業員でした。
そんな私も30歳になり「かばちたれ」のドラマを見て
「行政書士」かっこいいと,あこがれるようになり
資格の魅力に取り付かれてしまいました。
しかし「民法って何?」のレベル
民法の勉強をやり始めたら何か砂漠を永遠と歩いているような感覚
先が見えない日々の連続
やっと民法を一通終わったので実力を確認しようと
模擬試験を受けてみるものの
最初の方に勉強した内容はほぼ記憶喪失状態
そんなこんなで、最初はほんと試行錯誤の連続でした。
でも過去問を解いている最中に
このやり方どうかなと「ひらめき!」
この勉強法を実践。改良。。。実践と繰り返し
働きながら、わずか4ヶ月で 行政書士見事合格!
サラリーマンが通常1年の勉強が必要とされる
行政書士 試験に一発合格
合格後は、勉強法の検証のため
「社労士」「宅建」と続けざまに受験
そして見事合格
今回あなたにお伝えしたい勉強法は 宅建 です。
私の勉強法は「宅建」の受験により完成したからです。
宅建の勉強期間は初学者で通常半年必要とされています。
私の勉強法は初学者の方で2ヶ月で終わります。
基本学習が終わっているような上級者は1ヶ月で合格します。
「あなた」の勉強法の間違いとは・・・?
さて、それをお話しする前に、一つあなたに質問があります。
今現在、世間ではどんな宅建対策学習法がありますでしょうか?
× まずは基本書を1ページ目から、インプットする。
× 基本書が一通りインプット出来たら、過去問でアウトプットする。
× 間違えたところを基本書で勉強しなおす。
× 時間があったら基本書を2回、3回と最初から読み直す。
このような勉強方法、宅建を勉強しようとする方なら
やったことがあるかもしれません・・・・
で、どうでしたか?
勉強は進みましたか?
途中で投げ出した方がほとんだと思います。
私は最初、民法からやり始めてしまったため、砂を噛むような思いで勉強していました。
やってもやっても終わらない
1週間後、投げ出していました。(笑)
このサイトを,訪れてくださったあなたも同じかもしれません。
でも、卑屈にならないでください。
実は
上の勉強法で合格できる方は
時間がたっぷりあり
人生に切羽詰っている
そんな方に,合っている勉強法なのです。
例えば、リストラされた家族持ちのような方です。
あなたが、もしこのような環境にあるようでしたら、
このような勉強法を実践していただいても
合格はできると思います。
これとは逆に、時間もない、そこまで切羽詰っている状態じゃないという方は
私の勉強法を実践することをお勧めします。
宅建を含め資格試験を目指そうという方の共通点は、100%きっかけがあります。
「○○の資格を目指そう」と思う前に
必ずあなたを含めカベにぶつかるときじゃないですか?
俺・私の人生このままでいいのか?
もっと稼ぎたい
友達に自慢したい・・・・・・・等々
どれかに当てはまりませんか?
○○の資格を取りたい!と言う気持ちが強ければ強いほど
勉強を一生懸命やり、イコール合格する確立は上がっていくでしょう。
でも・・・
現実は勉強時間=合格 ではないはずです。
宅建だけでも10年も長い期間、勉強している方は、何人も知っています。
そんな方は毎年勉強している為、私よりはるかに色々なことを知っています。
では合否の分かれ目は何なんでしょう?
本試験の回答テクニック?
それも当然あるでしょう
でも、宅建試験って択一ですよ。
究極に言えば○×ですよ。
「ファイナルアンサー」なんて言われてプレッシャーをかけられますか?
回答テクニックなんて、私は
過去問をやっていたら自然に身につくもの
だと思っています。
例えば
「○○は許可することはない。」という問題が出たとします。
あなたは問題が、何を言ってているのかすらわからなかったとします。
でも、法律は原則と例外が99%存在しますから
99%、「×」が正解です。
こんなのが回答テクニックですか????
1年に1度しかない試験です。
こんなことでいいんですか?
私はそんなギャンブルみたいなことは決してしたくないです。
あなたはどうですか?
「合格」は、本当にできるのか・・・?
私の勉強法さえ知ってしまえば・・・・
あなたも実は簡単に合格できてしまいます。
「本当に、ほんとうか?」
「はい」!
なぜなら私が自分自身で検証して
結果を出しているからです。
こんな、こんな私ですら合格できたのですよ。
もっと優秀なあなたでしたら・・・・・・・・
もう1度合格証書を見てください。
1年足らずで合格証書3枚!です。
これを次は、あなたが勝ち取るのです!
穴が開くほど見てください。
軽いただの紙切れでは、ありません。
この私の勉強法をこれまで300名の方に伝え実践していただいた結果
実に合格者298名の実績が出ました。
2名の方は色々な諸事情により受験自体をあきらめた方です。
私がお伝えする勉強法は間違いなくあなたを合格に導くでしょう。
あなたにやってもらうことは
マニュアルを読む
たった3つのことを実践する
これだけです!
難しいこと、実践不可能なこと
一切ございません。
必ず合格します
はい!実証済ですから
間違いありません。
>>>宅建超高速勉強術 ■■■ 1年足らずで行政書士・社労士・宅建の資格に合格した筆者の勉強法を公開!!